第14回 静便堂医学会のご案内
2019-06-25
第14回静便堂医学会 
日時:令和元年7月7日(日) 9:00~ (8:30受付開始)
場所:白石共立病院 多目的ホール
参加費:無 料
 
一般演題 ( 9:00 ~ 10:45 )
 
・繰り返す褥瘡患者に対する透析室と他機関との連携を通して
   透析室
・感染予防を行うための取組 ~エプロン着用徹底に向けて~
   4階病棟
・ラテックスアレルギーへの取組
   手術室
・Drug Information News 薬剤血管外漏出に注意を!!
   薬剤部
・検体検査の精度確保について ~医療法等改正に伴う取組~
   中央検査部
・当院CTにおける低管線圧撮影について
   画像診断部
・栄養管理部の活動内容と現状報告 ~治療につながる病院食をめざして~
   栄養管理部
 
特別講演 ( 11:00 ~ 12:00 )
「大海へ漕ぎ出でん -鍋島閑叟の宿題-」
 佐賀城本丸歴史館 副館長 古川英文
 
 
お問い合わせ先
白石共立病院 地域医療連携室
 
MRI検査の再開について
2019-05-20
 
外来診察一覧表を更新しました
2019-04-01
診察一覧表を更新しました。
 
整形外科 開設のお知らせ
2019-03-25
 
MRI更新に伴う検査休止について
2019-03-26
 
2019年のゴールデンウィーク(10連休)のご案内
2019-03-26
 
(採用情報)調理員(パート)募集を掲載しました
2018-07-07
 
第13回 静便堂医学会のご案内
2018-06-12
第13回静便堂医学会 
日時:平成30年7月1日(日) 8:50~ (8:30受付開始)
場所:白石共立病院 多目的ホール
参加費:無 料
 
一般演題 ( 8:50 ~ 10:50 )
 
・手指消毒のタイミングについて~目に見えない汚れに対しての意識を高める為に~
   3階病棟 草場康弘
・熊本地震から学んだこと~意識調査と訓練を行って~
   外来 原田香代子
・全国がん登録が始まりました
   診療部事務 久野美子
・造影剤と注入圧の関係について
   画像診断部 西山昭夫
・夜間のトイレ自立に向けたチェック表の活用を試みて~排泄の自立に向けて~
   2階病棟 永岡郁子
・「安全な作業環境への改善」~平成29年度画像診断部品質目標の報告~
   画像診断部 石橋勝
・透析用原水としての井水利用の経験と患者への影響調査
   ME管理部 平島晃樹
・脳卒中患者の麻痺側下肢に対する電気刺激が歩行安定性に及ぼす影響
   リハビリテーション部 光武翼
特別講演(11:00~12:00)
「叙勲報告と日本の叙勲制度について」
 特定医療法人 静便堂 白石共立病院
  理事長 沖田信光
 
お問い合わせ先
白石共立病院 地域医療連携室 武富
 
麻しん流行に伴うお願い
2018-05-10
麻しんの発生が増加しております。
下記ファイルをご確認ください。
 
(採用情報)H30年度基本給に全職種改定しました
2018-05-07
特定医療法人静便堂
白石共立病院
〒849-1112
佐賀県杵島郡白石町大字福田1296
TEL.0952-84-6060
FAX.0952-84-6711

───────────────
[診療時間]
平日 8:30~17:30
木曜 8:30~12:30
[休診日]
日曜・祝日・木曜午後
───────────────
●内科
●外科
●整形外科
●脳神経外科
●神経内科
●放射線科
●循環器科
───────────────
287885
<<特定医療法人静便堂 白石共立病院>> 〒849-1112 佐賀県杵島郡白石町大字福田1296 TEL:0952-84-6060 FAX:0952-84-6711