特定医療法人静便堂 白石共立病院|内科|外科|整形外科|脳神経外科|神経内科|放射線科|循環器科|佐賀県|杵島郡|白石町
内科
外科
整形外科
神経内科
脳神経脊髄外科
循環器科・心臓血管外科
消化器内科
放射線科
腎センター
トップページ
信条・沿革
病院概要
病院長あいさつ
各診療科のご案内
各部門の紹介
看護部
薬剤部
中央検査部
画像診断部
栄養管理部
リハビリテーション部
通所リハビリテーション
訪問看護ステーション菜の花
医療相談室のご案内
在宅リハビリテーション広域支援センター
地域医療連携室
アクセス
採用情報
個人情報保護方針
サイトマップ
各種統計
ISOへの取組
DPC『病院情報の公表』
http://shiroishikyouritsu.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
放射線科
放射線科
トップページ
>
各診療科のご案内
>
放射線科
放射線科の紹介
放射線科の紹介
当科では画像診断と画像診断装置を用いた低侵襲治療(IVR)を行っています。
画像診断は高度化された現代の医療には欠くことのできない診断ツールであり、それを使いこなし、検査オーダーされた各診療科に対し正しい診断もしくはそれに結びつくような読影(レポート作成)をするのが放射線科医の仕事です。病変をなるべく早期で発見するだけでなく、高齢者では主病変以外に偶発的にみつかる悪性疾患も時にみられ、画像に映っている所見を見逃さず拾い上げることを心がけ読影しています。
当院ではCT,MRIをはじめとして、単純X線写真、造影検査など、院内で発生するほとんどの画像(乳房、心臓超音波検査、脳心臓血管造影検査を除く)に対しレポートを作成しております。また胃、大腸バリウム検査、超音波検査、胸部、腹部血管造影は放射科医が施行しています。主治医の診療に間に合うよう、検査が終わったらすぐにレポートを作成していますが、患者さんの病状、訴え、採血結果などを電子カルテで参照する必要があり、混雑している場合は多少時間がかかることがあります。
IVRは血管造影、透視や超音波など画像診断装置をガイドとして行う患者さんに優しい治療です。当科では心臓、脳を除いた血管内治療(塞栓術や拡張術、抗がん剤動脈内注入)、肝臓癌の経皮的治療(ラジオ波焼灼術、エタノール注入など)、CTやエコーガイド下の生検等を行っております。
また当科で撮影された検査はIDLINKという地域連携システムによって、連携病院では電子カルテ上で画像も読影レポートも参照できるようになっています。
松本 幸一(副院長・放射線科部長)
診療科目
放射線科
出身大学・経歴
佐賀医科大学医学部 卒業
佐賀医科大学附属病院
佐賀県立病院好生館
所属学会・資格
日本医学放射線学会専門医
日本インターベンショナルラジオロジー学会専門医
検診マンモグラフィ読影認定医
高柳 幸穂
診療科目
放射線科
出身大学・経歴
佐賀医科大学医学部 卒業
佐賀大学医学部附属病院
所属学会・資格
特定医療法人静便堂
白石共立病院
〒849-1112
佐賀県杵島郡白石町大字福田1296
TEL.0952-84-6060
FAX.0952-84-6711
───────────────
[診療時間]
平日 8:30~17:30
木曜 8:30~12:30
[休診日]
日曜・祝日・木曜午後
───────────────
●内科
●外科
●整形外科
●脳神経外科
●神経内科
●放射線科
●循環器科
───────────────
2
8
7
8
7
4
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
外来のご案内
|
入院のご案内
|
院内のご案内
|
各診療科のご案内
|
設備のご案内
|
信条・沿革
|
病院概要
|
病院長あいさつ
|
各部門の紹介
|
地域医療連携室
|
アクセス
|
採用情報
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
各種統計
|
ISOへの取組
|
DPC『病院情報の公表』
|
<<特定医療法人静便堂 白石共立病院>> 〒849-1112 佐賀県杵島郡白石町大字福田1296 TEL:0952-84-6060 FAX:0952-84-6711
Copyright © 特定医療法人静便堂 白石共立病院. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン